皆さんは、コンピュータがどのようなものか説明できますか? この科目は現代社会において無くてはならない「コンピュータ(計算機)」の中身がどうなっていて、どのような仕組みで動いているのか、を学習する科目です。
具体的には、コンピュータが現在の形になるまでの歴史から、CPUやメモリなどのコンピュータを構成する部品の説明、コンピュータが動作する原理である論理回路の基礎、オペレーティングシステムやソフトウェアの役割、そして通信ネットワークの基礎、といったコンピュータに携わる人たちにとって知っておくべき内容を学びます。
このように書くと難しそうに見えますが、この科目は1年生前期の必修科目となっていますので、これまでコンピュータについて学んだことのない学生にとっても分かりやすく、楽しく学習ができるよう、様々な工夫をしています。
|