1年生(下宿生)Aさんの一日
7:30 起床 |
朝食をとり、朝のニュースをチェックして、ゴミ捨てに行きます。
|
9:00 出発 |
自転車で大学へ向かいます。
|
9:30 1限 |
「微分積分学Ⅱ-αβ」で高校で習った内容だけでなく、
応用問題を解いていきます。
|
11:10 2限 |
「C言語Ⅱ(演習)」で講義で習った内容をふまえ、分からない問題は先生やTAに質問しながらプログラムを組んでいきます。
|
12:40 昼食 |
お弁当を持参し、女子フロアで友達とご飯を食べます。
|
13:20 3限 |
「英語基礎Ⅱ-β」で高校までで習った内容の復習します。
|
15:00 4限 |
「キャリア開発入門」でグループディスカッションなどをしながら、自己分析や未来の自分形成をしていきます。
|
16:30 学園祭準備 |
学園祭実行委員会に所属しているAさんは、放課後は学園祭の準備を行っています。
|
20:00 帰宅 |
スーパーによって、買い物をしながら帰宅します。
|
20:30 夕飯 |
夕飯をつくり、ご飯にします。
|
22:00 自由時間 |
Aさんは読書が趣味です。
|
24:00 就寝 |
就寝準備・翌日の準備をし、ベットに入ります。
|
Aさんの時間割
|
月
|
火 |
水 |
木 |
金 |
1限
|
文章表現技術Ⅱ |
|
情報ネットワークリテラシーⅡ |
微分積分学
Ⅱ‐αβ |
計算機
アーキテクチャ |
2限
|
力学Ⅱ‐α |
線形代数学
Ⅱ‐β |
C言語Ⅱ
(講義)
|
C言語Ⅱ
(演習)
|
|
3限
|
心理学Ⅱ |
論理回路 |
離散数学 |
英語基礎Ⅱ‐β |
|
4限
|
|
微分積分学
Ⅱ‐αβ |
|
キャリア開発
入門 |
|
※カリキュラム・授業編成には変更があります |
|