宿題①:セキュアマトリクスのパスワード設定送付資料⑩番の「KAIT Walkerログインパスワード設定について」に従って各自でセキュアマトリクスのパスワードを設定してください。オンライン特設サイトでは設定方法を解説する動画が掲載されていますhttps://kw.kait.jp/kw/class/kyoumu2020.html 宿題②:メールアドレスの登録大学からの連絡はこのメールアドレスに届きます。送付資料⑩番の「KAIT Walkerログインパスワード設定について」の8ページ目の説明に従ってメールアドレスを登録してください。オンライン特設サイトでは設定方法を解説する動画が掲載されています。 https://kw.kait.jp/kw/class/kyoumu2020.html
宿題⑤:kbookのログインkbookのページを開いてログインできることを確認してください。https://kbook.sakura.ne.jp/it/kbook.cgi
宿題⑥:CCOメールの確認大学からの重要な連絡はメールで送られます。神奈川工科大学では学生の皆さんにOffice 365のメールアドレスを提供しています。このページ末にある「CCOメールの使い方.pdf」というマニュアルにしたがってCCOメールサービスにログインできることを確認してください。アカウント名は「s学籍番号@cco.kanagawa-it.ac.jp」の形式になっています。例えば、学籍番号が2022199の場合は「s2022199@cco.kanagawa-it.ac.jp」がアカウント名となります。パスワード は情報センター初期パスワードと同じです。 宿題⑦:迷惑メール設定の変更大学からのメールを受信できるように迷惑メールフィルタの設定を変更してください 。
宿題⑧:パソコンの初期設定(共通PCの学生限定)大学でノートパソコンを購入した方への宿題です。 配布資料(大学推奨ノートパソコンセットアップ手順書)に従ってノートパソコンの初期設定を5月6日までに完了してください。初期設定がうまくいかなかった方はPCステーションにお問い合わせください。
宿題⑧:アプリのインストール(持込PCの学生限定)大学でノートパソコンを購入しなかった方への宿題です。授業でご自身のパソコンを使うにはアプリをインストールする必要があります。以下のページを読んで各自で5月6日までにアプリをインストールしてください。 インストールが上手くいかなかった方は岡本剛にメールでお問い合わせください。メールには学籍番号・氏名と「何がうまくいかなかったか・どこまでできたか」を書いてください。
宿題⑨:時間割の作成履修ガイダンスでは履修方法を理解してもらうために時間割表を作ってもらいます。次の手順に従って、5月8日(金)までに時間割を作成してください。
|
新型ウイルス対策特設ページ >